ITストラテジの構成要素
分野 | 名称 | 略称 | 提唱年 | 意味 | 計算式 | 対策 | |||
1
|
システム戦略
|
Enterprise Architecture | EA | ||||||
TCO | |||||||||
Business Process Re-engineering | BPR | 企業活動をプロセスとして分析・理解・再構築して利益を最大化する活動 | |||||||
IDEAL | |||||||||
SOA | |||||||||
BI | |||||||||
決定木分析(ディシジョン・ツリー) | |||||||||
2
|
システム企画
|
IRR | |||||||
NPV | |||||||||
PBP | |||||||||
Return on Investment | ROI | 費用対効果 | ROI=(売上ー売上原価ー投資額)÷ 投資額×100(%) | ||||||
BABOK | |||||||||
RFI | |||||||||
RFP | |||||||||
RFQ | |||||||||
3
|
経営戦略マネジメント
|
M&A
|
Mergers and Acquisitions | M&A | 企業の合併買収のことで、2つ以上の会社が一つになったり(合併)、ある会社が他の会社を買ったりすること | ||||
TOB | |||||||||
MBO | |||||||||
EBO | |||||||||
Leveraged Buyout | LBO | 買収先企業の資産を担保にした借入れによって、企業を買収すること | |||||||
MBI | |||||||||
PPM | |||||||||
ファイブフォース | |||||||||
セグメンテーション
|
分類
|
地理的変数(ジオグラフィック変数) | |||||||
人口動態変数(デモグラフィック変数) | |||||||||
社会的心理的変数(サイコグラフィック変数) | |||||||||
行動変数(ビヘイビアル) | |||||||||
基準
4R |
Realistic/Realistic Scale(規模の有効性) | ||||||||
Rank(優先順位) | |||||||||
Reach(到達可能性) | |||||||||
Response(測定可能性) | |||||||||
Life Time Value | LTV | 顧客生涯価値 「購買単価」×「購買頻度」×「契約継続期間」 | |||||||
マーケティング手法
|
アフィリエイトマーケティング | ||||||||
STPマーケティング | |||||||||
エリアマーケティング | |||||||||
セグメント内差別化マーケティング | |||||||||
ダイレクトマーケティング | |||||||||
パーミッションマーケティング | |||||||||
バイラルマーケティング | |||||||||
マスマーケティング | |||||||||
ワントゥワンマーケティング | |||||||||
コーズリレーテッドマーケティング | |||||||||
Key Goal Indicator | KGI | 最終目標達成指標 | |||||||
Key Performance Indicator | KPI | 中間目標達成指標 | |||||||
Key Success Factor | KSF | 重要成功要因といい、経営戦略を達成するために何が必要かを定めること | |||||||
BSC | |||||||||
Sales Force Automation | SFA | 営業支援システムのこと | |||||||
SECIモデル | 1995 | 共同化(Socialization)、表出化(Externalization)、連結化(Combination)、内面化(Internalization)。組織的知識の説明。 | |||||||
Customer Relationship Management | CRM | 顧客との関係を管理するマネジメント手法。 | |||||||
SCM | |||||||||
Theory Of Constraints | TOC | 作業工程の能率を向上させる手法の一つで、一連の工程全体の中で隘路(ボトルネック)になっている箇所を探し出し、集中的に改善する方式 | |||||||
4
|
技術戦略マネジメント
|
||||||||
Technology Licensing Organization | TLO | 技術移転機関。産学連携の仲介役・中核の役割を果たす技術移転事業者のこと。 | |||||||
5
|
ビジネスインダストリ
|
ファブレス | |||||||
ファウンドリ | |||||||||
EC | BtoB,C,G | ||||||||
広告
|
ファーストプライスオークション | 一番高い価格で入札した人が、その入札金額で購入するというルールのオークション。 | |||||||
セカンドプライスオークション | 1番高い価格で入札した人が、2番目に高い値を付けた入札者の価格に1円追加した価格で購入するオークション。 | ||||||||
インバウンドマーケティング | 検索やソーシャルメディアを利用して、見込み客に有用なコンテンツを提供することで「顧客に自社を見つけてもらう」プル型の手法です。 | ||||||||
アウトバウンドマーケティング | |||||||||
インフィード広告 | SNSやモバイルサイトのフィードの中に表記される広告 | ||||||||
eXtensible Business Reporting Language | XBRL | 各種事業報告用の情報(財務・経営・投資などの様々な情報)を作成・流通・利用できるように標準化されたXMLベースのコンピュータ言語 | |||||||
EMS | |||||||||
ティアダウン | 競合製品を分解・分析することにより、自社製品の品質向上やコストダウンなどを進める活動のこと | ||||||||
6
|
企業活動
|
CSR | |||||||
SRI | |||||||||
IR | |||||||||
特性要因図(QC7つ道具)
|
特性要因図(QC7つ道具) | ||||||||
層別管理 | |||||||||
ヒストグラム | |||||||||
パレート図 | |||||||||
散布図 | |||||||||
特性要因図 | |||||||||
チェックリスト | |||||||||
管理図 | |||||||||
連関図法(新QC7つ道具)
|
連関図法(新QC7つ道具) | ||||||||
親和図法 | |||||||||
連関図法 | |||||||||
系統図法 | |||||||||
マトリックス図法 | |||||||||
マトリックスデータ解析法 | |||||||||
PDPC法 | |||||||||
アローダイアグラム | |||||||||
ワークデザイン法 | 1959 |
本来果たしたかった目的は何だったのか、という目的を再定義するところから始め、再定義した目的を果たす新たな仕組み(システム)を構築することによって、問題の解決を図っていく演繹的発想法
|
|||||||
7 | 法務 | ||||||||
8
|
セキュリティ
|
パスワードクラッキング | ブルートフォース、辞書攻撃 | ||||||
クロスサイトスクリプティング(XSS) | Webサイトの脆弱性を利用した攻撃 | サニタイジング | |||||||
クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)
|
Webサイトの脆弱性を利用した攻撃 | ||||||||
SQLインジェクション | アプリケーションのセキュリティ上の不備を利用しアプリケーションが想定しないSQL文を実行させる | ||||||||
OSコマンドインジェクション | OSのコマンドを不正に実行する攻撃 | ||||||||
DNSキャッシュポイズニング | DNSサーバの脆弱性を利用して偽の情報をDNSサーバに記憶させ、そのサーバを利用する利用者に攻撃する | ||||||||
セッションハイジャック | セッションを通信当事者以外が乗っ取る攻撃手法 | ||||||||
フィッシング | なりすましEメールなどで利用者を偽のサイトに誘導して情報を奪う詐欺行為 | ||||||||
ゼロデイアタック | 新たな脆弱性が発見された時、修正される前にその脆弱性を利用して攻撃 | ||||||||
DoS攻撃 | サーバなどに意図的に過剰な負荷をかけサービスを妨害する | ||||||||
中間者攻撃 | |||||||||
MITB攻撃 | Webブラウザを乗っ取り、通信内容を盗聴したり改ざんしたりする | ||||||||
AIDMA | AIDMA | 1920 | A(Attension:認知・注意)、I(Interest:興味・関心)、D(Desire:欲求)、M(Memory:記憶)、A(Action:行動) | ||||||
AISAS | AISAS | 1990年代 | A(Attension:認知・注意)、I(Interest:興味・関心)、S(Search:検索)、A(Action:行動)、S(Share:共有) | ||||||
デジタルトランスフォーメーション | DX | 2004 | 企業がデータやデジタル技術を活用し、組織やビジネスモデルを変革し続け、価値提供の方法を抜本的に変えること | ||||||
Cost Per Engagement | CPE | ||||||||
Enterprise Resource Plannning | ERP | 1990年代 | 企業経営の基本となる資源要素(ヒト・モノ・カネ・情報)を適切に分配し有効活用する計画=考え方 | ||||||
Frequent Shoppers Program | FSP | 購買金額に応じて、ポイントや割引クーポンを提供(特典プログラム)するマーケティング方式 | |||||||
損益分岐点 | |||||||||
イノベーター理論 | 1962 | 市場への普及率に関する理論 | |||||||
キャズム理論 |
イノベーター理論におけるイノベーターとアーリーアダプターを初期市場、アーリーマジョリティーからラガードをメインストリーム市場とし、両者の間には「キャズム」と呼ばれる深い溝(市場に製品やサービスを普及させる際に超えるべき障害)があって、この溝を超えることが市場開拓において重要だとする理論
|
||||||||
多角化企業 | |||||||||
アンゾフの成長マトリックス | |||||||||
ダブルビン方式(複棚法) | 商品を2つの入れ物に分け、片方だけを陳列し、陳列した商品がなくなった時に商品を発注する方法のこと | ||||||||
スキミング・プライシング | 新製品の導入初期に製品価格を高めに設定することで、開発費用を早い段階で回収しようとする価格戦略 | ||||||||
構造化インタビュー | 調査を開始する前に、質問内容を決めておき、調査対象者から回答を集めるインタビューの形式 | ||||||||
SL理論 | |||||||||
コンティンジェンシー理論 | 「どのような状況でも最高のパフォーマンスを発揮するリーダーシップは存在しない」という考え方 | ||||||||
Situational Leadership Theory | SL理論 | 1977 | 成熟度のレベルによって4項目によって規定される。教示的、説得的、参加的、委任的 | ||||||
ラインエクステンション | 実績のある商品と同じカテゴリにシリーズ商品を導入し,同一ブランド名での品ぞろえを豊富にする戦略 | ||||||||
ホワイトペーパー | 個人情報の入力と引き換えにダウンロードを促すコンテンツ | ||||||||
Monthly Active Users | MAU | 月1回以上サービスを利用したユーザー数 | |||||||
Demand Side Platform | DSP | 広告主の広告効果最適化を目指すプラットフォーム、ツール | |||||||
Z世代 | 2000年代 生まれ | ||||||||
Y世代(ミレニアム世代) | 1980~1999 生まれ | ||||||||
X世代 | 1960~1979 生まれ |
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。